清高の ニュースの感想 令和版

題名川柳・内容超一流!

オールジャパン 辞退のbj 悪いのか?

時事ドットコムbjリーグ、全日本総合を辞退=外国人の制限などで-バスケット」(2011/06/08-20:05。http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011060800856
によると、「バスケットボール男子のbjリーグが、2012年1月に行われる全日本総合選手権の出場枠が与えられながら、選手権とリーグ戦とのルールの相違などを理由に、参加を辞退し」たという。

読売新聞2011年6月9日朝刊13版24面(仙台では)には、「理事会で深津泰彦(日本バスケットボール協会。清高補足)副会長は、bj側に対し、『協会にとってのメーンイベントに出ないのなら、何のために協会公認になったのか』と問いかけ、再考を促した」とある。この発言が噴飯物であることは後で指摘することとして、時事ドットコムであれ、読売新聞の当該記事であれ、それだけ見ると、日本バスケットボール協会のおっしゃる通りだと思う人も多かろう。

しかし、bjリーグのホームタウンの住民だからだろうか、協会の姿勢は支持しない。以下、時事ドットコムの記事(断りのない限り、カギカッコ内は時事ドットコムの記事からの引用)などを引用しつつ、理由を述べる。

「12年の選手権から2チームの出場が認められていた」って、今年のJBL2以下じゃん。「第86回天皇杯、第77回皇后杯全日本総合バスケットボール選手権大会 大会概要」(2011年6月9日アクセス。以下「大会概要」。http://www.japanbasketball.jp/alljapan/2011/profile.php
によると、「男子:合計32チーム /日本リーグ(JBL)より推薦された8チーム/日本リーグ2部機構(JBL2)より推薦された4チーム」とある。客観的実力としてはその通りなのかもしれないが、これではbj側も怒るだろう、少なすぎると。

「11年シーズンに予定しているリーグ戦と選手権の日程が重なる点」とある。優勝チーム強化奨励金500万円、準優勝チーム強化奨励金200万円、3位(2チーム)チーム強化奨励金100万円は出るが、優勝等をしなければ出ない、遠征費がかかる、興行ができない(bjリーグ公式サイト「日程・結果」(2011年6月9日アクセス。http://www.bj-league.com/bj/Schedule.do
によると、1月2、3日のライジング福岡戦は3ケタだが、1月2日の琉球ゴールデンキングスの試合は3,140人。1月8日の東京アパッチ戦は1,776人(普段は3ケタの東京の稼ぎ時だった。もっとも、ホームゲーム最初の4戦でもあった)。貴重な稼ぎ時を、取れるかわからない賞金ゲームにする人はいない)、という理由もあり、頷ける決断である。

「選手権に出場できる外国人選手の人数制限がリーグと食い違うことを挙げた。選手権では外国人選手の出場を1人までと定めているが、bjリーグは外国人の出場が最高4人まで認められている(2012年1月9日追記。2011-2012シーズンでは、最高3人。後述の「アジア地域」枠はなくなった)」の部分が肝心だろう。(以下、記憶に基づく記述で、不正確な可能性があります)例えば、JBLは、出場選手登録12~16人、外国人登録2人まで、同時出場1人である。一方、bjリーグは、出場選手登録8~15人(試合をするには8人ベンチにいなければならない)、外国人登録5人まで、同時出場3人(アジア地域を含めると4人)。同時出場1人のルールだったら、いくらプロのbjでもJBLのチームのほうが有利で勝てるだろう。

というわけで、bjリーグ側の主張には、理由があると考える。ただ、全日本総合選手権は、大学、社会人、高校のチームを交えたアマプロ戦の要素もあるので(「大会概要」参照)、適当な時期は1月ぐらいしかなく、外国人を増やすのも難しいという側面もある。しかし、グローバル化が進む昨今、外国人に制限を加えることを改める時期に来ているのではないか? トップクラスのバスケは見せてナンボ、国籍に関わらず優れた能力のある選手を集めるべきだろう。

最後に、「『協会にとってのメーンイベントに出ないのなら、何のために協会公認になったのか』」(読売新聞朝刊から引用)とある。この発言が噴飯物である理由。協会公認の理由は、選手を日本代表に選んでもらうため。能力のある人が日本代表になればいいので、公認以前の協会の対応がダメだということである。