清高の ニュースの感想 令和版

題名川柳・内容超一流!

初物尽くし? NBAの オールスター

2014年2月17日に放送された、NBAオールスター(第63回らしい。なお、以下の内容は、NHK-BS1の主音声、副音声の実況による)を観た(詳しくは、AFP BB News「イーストが史上最多得点試合を制す、NBAオールスター」(2014年2月17日18時39分。http://www.afpbb.com/articles/-/3008605
。初めて見たシーン(以前もテレビで見たことがあるので)が多くて印象に残った。
 
まず、NHK-BS1の実況で最初に取り上げられていたのは、サタデーナイトの模様。スキルチャレンジ(企業名は略。以下は特記しない)は今年からペアのリレーになった(今までは個人戦だった。なお、サタデーナイトの結果は略)。スラムダンクコンテンストも団体戦イーストvs ウエスト)。NHK-BS1で解説していた倉石平さん(元日本代表HC・現早稲田大学総監督)いわく「チームスポーツらしくていい」とのこと。びっくりしたがそういう見方もあるのか、と思った。
 
さて試合。アリーナのバスケといえば袖なしのユニフォームとしたものだが、なんとTシャツ。過去にはあったかもしれないが、試合では初めて見た。今後は主流となるのだろうか?
 
国歌斉唱はカナダとアメリカ。出場全選手のそれぞれの国歌を演奏するわけではないが、カナダの国歌は初めてではない。ただ、アメリカ国歌は、インストゥルメンタルだった。これは初めてではないのだろうが、私は初めて見た。
 
レフィリーを見ると、背番号12番の人の胸が女性のように思った。オールスター史上初の女性レフィリーか、それとも私の錯覚か(もちろん、過去に女性のレフィリーがジャッジした、ということもある)?
 
1stハーフ(第1クォーター(以下Qと表記)、第2Qのこと)で、両チーム計160点超え(計165点。ウエスト89-76イースト)は史上初だそうだ。フィールド・ゴール74本も最多。
 
第3Qまでで、両チーム3ポイント試行(だと思う)が72本も史上最多。
 
カーメロ・アンソニーイースト。ニューヨーク・ニックス)の3ポイント8本成功も新記録。
 
FINAL(試合終了を、現地映像のTNTはこう表記した)はイースト163-ウエスト155。両チーム合わせての得点(計318点)の史上最多記録。
 
とにかく印象に残ったオールスターだった。