2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧
2012年12月16日に行われた、第46回衆議院議員総選挙につき、高等裁判所段階で、違憲判決が出ている。また、いくつか、無効判決まで出ている。 そして、現在の与党である自由民主党と公明党は、民主党政権時に民主党と合意した(後述の読売新聞社説参照)、い…
2013年3月28日21時25分から、NHK-BS1で放送された、「アジア・ミュージック・ネットワーク」(http://www.nhk.or.jp/asiamusic/ )を観た。 タイ、台湾、韓国、そして、インドのポップス事情を、25分でまとめた番組である。 最近、私はポップスには疎く、ま…
つい最近、2013年3月11日、3月12日、18時から放送された、NHK-BS1「BS世界のドキュメンタリー イスラエル 秘められた核開発」(2001年、イスラエルの作品)を、録画で見た。 イスラエルは、周りに敵対しているアラブ諸国から守るために、核開発をしたという…
朝日新聞デジタル「「加トケン」世界を変えた? 日本の4作に国際的評価」(2013年3月28日8時2分。上からアクセス)によると、「フランス・カンヌで4月に開かれる世界最大級の国際番組見本市「MIPTV」の主催者側が選んだ「世界のテレビを変えた50作…
MSN産経ニュース「暫定予算、29日成立へ 衆院通過」(2013年3月28日 15時33分。上からアクセス)によると、「平成25年度当初予算が成立するまでの空白を埋める暫定予算案が28日の衆院本会議で与党や民主党などの賛成多数で可決した」という。 え? 平成…
朝日新聞デジタル「成年後見制度めぐる違憲判決、安倍政権が控訴」(2013年3月27日21時18分。上からアクセス)によると、「成年後見制度で後見人が付いた知的障害者らに選挙権を与えない公職選挙法の規定を違憲だとした東京地裁判決について、政府は27日、…
最近、2012年12月16日に行われた、第46回衆議院議員総選挙につき、違憲・無効判決が出ている。 極め付きは、岡山。中国新聞「高裁岡山も衆院選「無効」」(2013年3月27日。http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201303270071.html )によると、「最大2・43…
朝日新聞デジタル「電力9社、原発維持に1兆2千億円 12年度稼働は2基」(2013年3月24日11時49分。現在はない)によると、「東京、関西電力など原発を持つ9電力会社が2012年度に原発維持のために合わせて約1兆2千億円をかける見通しになった」と…
朝日新聞デジタル「教育格差、6割が「容認」 朝日新聞・ベネッセ共同調査」(2013年3月21日7時52分。上からアクセス)によると、「朝日新聞社とベネッセ教育研究開発センターが4年に1回、共同で実施する小中学校保護者意識調査の3回目の結果が20日、ま…
まずは、過去の「読売より 子ども手当が 正しいよ」シリーズもリンクしている、「読売より 子ども手当が 正しいよ(5)」(http://blogs.yahoo.co.jp/kiyotaka_since1974/52837673.html )をご一読。 読売新聞2013年3月18日朝刊12版13面に、「社会保障 安心」…
突然の話になるが、私は高等学校で地理を履修していない。というわけで、現在、『もういちど読む山川地理』(田邉裕著、山川出版社、2012。なお、山川出版社は、地理の教科書を出していない(http://www.yamakawa.co.jp/textbook/ )ので、ある意味便乗商法…
IT media ニュース「「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で」(2013年3月14日 9時12分。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/14/news035.html )によると、「米Googleは3月13日、RSSリーダー「Google Reader」(日本語表記はGoogleリーダ…
安倍晋三さんのアベノミクスより、野田佳彦さん(前内閣総理大臣)のノダノミクスが優れている? という話。 YOMIURI ONLINE「ビールにアベノミクス効果?高級タイプ28%増」(2013年3月13日10時04分。http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130313-OYT1…
朝日新聞デジタル「生活保護不正受給、最多173億円 11年度、1万件増」(2013年3月11日22時48分。上からアクセス)によると、「2011年度の生活保護の不正受給額が総額約173億円(約3万5千件)にのぼることが11日、厚生労働省のまとめで分か…
MSN産経ニュース「震災式典欠席、中国に「極めて残念」と外相 韓国からは「欠席の意図なかった」」(2013年3月12日10時8分。上からアクセス)によると、「中国の韓志強駐日臨時代理大使が11日の東日本大震災二周年追悼式を欠席し」、また、「韓国の申(シ…
朝日新聞デジタル「長期裁判、裁判官のみで 裁判員の負担考慮、法務省検討」(2013年3月10日14時2分。上からアクセス)によると、「裁判員制度の見直しを議論している法務省の検討会が、判決まで100日を超えるような長期間の審理が必要な事件を対象から外…
2013年2月26日20時から放送された、NHK Eテレ「ハートネットTV 日本で暮らす無国籍者たち」(以下、「ハートネットTV」と表記。http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2013-02/26.html )を、録画で見た。 正直、私は、無国籍者を想像できなかったが、…
各種の報道がなされているが、 「自民党税制調査会は、来年4月の消費増税の際、大手スーパーなどが「消費税還元セール」と名付けて消費税分を値上げしないことを、法律で禁止する検討を始めた」という(引用・転載元は、朝日新聞デジタル「「消費税還元セー…
読売新聞2013年3月5日朝刊13版37面に「被害者保護に法の壁」と題した記事があり、興味深かったので、紹介する。 「茨城県警が1月で同県内で摘発した営利目的等略取未遂事件」(「被害者保護に法の壁」)において、逮捕状は実名を伏せたが、「地検は、起訴状…
『サンデー毎日』2013年3月17日増大号の広告が、読売新聞2013年3月5日朝刊13版7面に載っていた。 その中で注目したのは、以下の見出し。 「アベノミクスで『生活難民』1000万人の異常事態 ▶『生活保護費』『最低賃金上がらず』でセーフティ・ネット崩壊 ▶負…
時事ドットコム「優勝賞金に100万円=ハンドボール」(2013年3月4日19時。http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013030400730 )によると、「日本ハンドボールリーグ機構は4日、プレーオフ(9日開幕、東京・駒沢体育館)で優勝した男女の優勝チームに…
YOMIURI ONLINE「衆院選改革自民案、比例議席配分で中小政党配慮」(2013年3月5日10時21分。http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20130305-OYT1T00226.htm )によると、「自民党は、比例選の定数を30削減しつつ、残る比例議席の配分で中小政党…
読売新聞2013年3月3日朝刊宮城12版29面の番組欄に「放送塔から 被害者や遺族にも目を」(以下、「放送塔から」と表記)が興味深かったので検討する。 「放送塔から」で取り上げられているのは、NHK総合で火曜日の22時から放送されている「いつか陽のあたる場…
『国民が知らない反日の正体』「本当は「日本人」の犯罪じゃない犯罪」(http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/68.html) によると、「一見純粋な「日本人」が起こした犯罪かと思えても、本当は「日本人」の犯罪ではないものは数多く存在します」とのこと。し…
読売新聞が、「憲法考 発議要件」と題して、日本国憲法の改正発議要件(第96条)が厳しいというキャンペーンを張っている(野党第1党でもない(衆議院はhttp://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kousei2.htm 、参議院はhttp://www.sangiin.go.jp/japa…