2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧
以前、NHKが「死ね!!!」キャンペーンをやっている、という趣旨のことを書いたが(なぜか題名は「読売も 「死ね!!!」キャンペーン 始めたよ」(http://blogs.yahoo.co.jp/kiyotaka_since1974/52545263.html )だが、NHKも取り上げている)、Eテレでは、まともな…
bjリーグ2011-2012シーズンが終わった。順位などの詳細は、bjリーグ公式サイト(エントリー末尾)から。 プレイオフ1回戦は以下の通り。 イースタンカンファレンス ①秋田ノーザンハピネッツ(3位。レギュラーシーズンの順位。以下略) vs 仙台89ERS(6位) …
私は、Googleリーダーで、はてなブックマーク(http://b.hatena.ne.jp/ )の記事を読んでいるが、その中に、「「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ」( http://togetter.com/li/294319 )というのがあっ…
日本バスケットボール協会が2013年シーズンからスタートさせようとしている「新リーグ」(特設ページは、公益財団法人日本バスケットボール協会HPの右記URLから。http://www.japanbasketball.jp/newleague/ )、昨日2012年4月27日で、公募が締め切られた。 …
小沢一郎さんが、昨日、無罪になった。 被疑事実については、よくわからない。 ただ、検察審査会が強制起訴をした事件だったが、無罪になった。 書いたかは忘れたが、私は、以前、強制起訴に賛成だった。 しかし、起訴されないというのは、市民にとっていい…
政治資金規正法違反容疑で起訴された小澤一郎(本名)さんが無罪になったという(日本経済新聞電子版「小沢元代表に無罪判決、東京地裁 陸山会事件」(2012/4/26 10:01 (2012/4/26 13:53更新)。http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381969…
朝、読売新聞を見ると、「全国学力テスト 全員参加できめ細かな検証を(4月23日付・読売社説)」(http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120422-OYT1T00706.htm )が目に付いた。相変わらずだなぁ、と思いつつ、検討を加える。 「全国学力テストは20…
当ブログの管理人、清高は、ツイッターをやっております。アカウントは@kiyotaka1974です。 そのツイッター、田母神俊雄さんもやっているようで、「最近駅の表示などにやたらに韓国語、中国語の表示が増えています」などとツイートしている。URLは、https://…
JBL(日本バスケットボールリーグ)2011-2012シーズンプレイオフ・ファイナルは、レギュラーシーズン2位のトヨタ自動車アルバルク(以下、トヨタアルバルクと表記)、が、1位のアイシン・シーホース(以下、アイシンと表記)を3勝1敗で下して優勝した。…
47NEWS「総務省、弁護士増員の見直し勧告 「需要なく就職難」」(2012/04/20 11:32。http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012042001001449.html )によると、「総務省は20日、司法試験の合格者数を年3千人に増やし、弁護士や裁判官、検察官の法曹人口を計…
「耄碌じいさん 都民に負担 負わせたい」(http://blogs.yahoo.co.jp/kiyotaka_since1974/52966078.html )の続き。 2012年4月21日8時から読売テレビが日本テレビ系で全国ネットで放送していた「ウェークアップぷらす」。 ゲストは、猪瀬直樹・東京都副知事…
朝日新聞デジタルによると、「バスケット新リーグ、実業団6チームは不参加」(タイトル。詳細は上からアクセス)だという。 詳細を見ると、実業団(と言っても、三菱電機みたいに興行権を持っているプロチームもあると聞いているが)「チーム関係者は「実業…
MSN産経ニュース「自民が国会審議を全面拒否 田中防衛相と前田国交相の交代求める」(上からアクセス)によると、「田中直紀防衛相、前田武志国土交通相の問責決議案を参院に提出した自民党は19日午前、国会審議の全面拒否に入った」という。そして、「自…
読売新聞東京本社版2012年4月17日朝刊13版23面の下に、光文社の『FLASH』の広告がある。そこには、「落合オレ流講演会で『捕手失格』と言われた選手の名前」、とある。 誰かは読んでもらうとして(野村克也・東北楽天ゴールデンイーグルス名誉監督、がヒント…
MSN産経ニュース「サラリーマンに議員のすすめ 経済同友会が提言」(上からアクセス)によると、「経済同友会は17日、サラリーマンなどさまざまな職業人が兼業で議員になれるよう地方行政を改革すべきとする提言を発表した」という。 しかし、その職業、な…
MSN産経ニュース「東京都が尖閣諸島購入へ ワシントンで石原知事が明言 「日本人が日本の国土を守る」」(上からアクセス)によると、「東京都の石原慎太郎知事は16日午後(日本時間17日未明)、ワシントン市内のシンクタンクで講演し、「日本人が日本の…
MSN産経ニュース「鳩山氏、イラン再訪問を示唆「これからも努力」」(上からアクセス)によると、「鳩山由紀夫元首相は16日、自らのイラン訪問について「1回の訪問で信頼されたと思っているわけではない」と再訪問を示唆」しているという。 その下は、「…
読売新聞東京本社版2012年4月16日朝刊12版15面に載っている「耕現学 文楽 橋下氏の冷遇で試練」(文化部 塩崎淳一郎記者執筆)が興味深かった。以下、記事等を引用しつつ、論じる。なお、以下のカギカッコ内は、「耕現学」からの引用である。 「大阪市は、義太…
MSN産経ニュース「父親、捜査打ち切り求める JR池袋駅・立教大生殺害事件」(2012年4月16日8時3分。http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120416/crm12041608040001-n1.htm )によると、「JR池袋駅(東京都豊島区)で1996年4月、立教大4年」生「…
NHK NEWS WEB「米州首脳会議 米へ批判高まる 4月15日 13時24分」(http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120415/k10014459061000.html )によると、「南北アメリカのおよそ30か国の首脳が参加する米州首脳会議が、南米のコロンビアで始まりましたが、現地で…
YOMIURI ONLINE「なでしこ、空席目立つ客席…TV視聴率は好調」(2012年4月14日18時05分 読売新聞。http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/nadeshiko/news/20120414-OYT1T00589.htm )によると、なでしこジャパンこと、サッカー女子日本代表の試合は、チケット…
日経PCオンラインにある、「Korea on the WEBデジタル教科書の導入にらみ、塾でもタブレット使い「スマートラーニング」先生のディスプレイ画面に「誰の正解が1番に映るか」、生徒間の競争も 趙 章恩=ITジャーナリスト」(2012年4月13日 page:1/2。http://p…
2012年4月9日15時58分に配信された朝日新聞デジタル「自民、公約原案決める 生活保護費削減など保守色鮮明に」(上からアクセス)によると、「自民党は9日、衆院選の政権公約原案となる「日本の再起のための政策」を決めた。(中略)憲法には国旗・国歌の尊…
「国籍は その人選択 すればよい」(http://blogs.yahoo.co.jp/kiyotaka_since1974/52863248.html )の続き。 読売新聞東京本社版2012年4月12日朝刊13版8面、9面に、週刊誌の広告が。8面は『週刊新潮』、9面は『週刊文春』 『週刊新潮』は「『猫ひろし』五輪…
Business Media誠「「働いたら負け」の社会になりつつ……生活保護者“急増”のウラ 」(全3ページのうち1ページ。2012年04月11日 00時00分 UPDATE。http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1204/11/news010.html )などという記事があるが、「『負け』」は産経新…
今日の読売新聞社説は、「鳩山議員外交 危うい理屈で国益を損ねる愚」(http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120409-OYT1T01107.htm )。 極めてあいまいな表現で元内閣総理大臣を誹謗中傷した、と断じて差し支えない内容。 「外交の常識として、首相…
読売新聞東京本社版2012年4月10日朝刊13版2面「大学定員 大幅削減を」によると、「『世界平和研究所』(中略)は9日、入学定員の大幅削減」などの提言をしたという(「大学改革試案最終版」(http://www.iips.org/pdf/univ_reform_full2012.pdf )参照)。 …
NPBプロ野球はすでに開幕している。 広島東京カープの前田健太投手がノーヒット・ノーランを達成したようだが(おめでとうございます)、書きたいのは、仙台人なので、東北楽天ゴールデンイーグルス関連。 2012年4月6日に、京セラドーム大阪で行われた、オリ…
読売新聞東京本社版2012年4月6日朝刊13版7面に、「教科書採択 混乱続く恐れ」(以下のカギカッコ内は、「教科書採択 混乱続く恐れ」からの引用)という、読売新聞西部社会部記者の、帆足英雄さんの解説が載っている。 「原則を外れた残念なケース」、「現制…
『週刊新潮』2012年4月12日号の広告が、読売新聞東京本社版2012年4月5日朝刊13版7面に載っている。その見出し「反原発とCO2削減を同時に訴える『坂本龍一』大いなる矛盾」に目が行った。 正論である。信じなくてもいいが、アイデアを取られてしまった、と思…