清高の ニュースの感想 令和版

題名川柳・内容超一流!

教育

女子大学の 共学化論 あったっけ?

朝、読売新聞の読書欄「本 よみうり堂」(2023年7月9日統合版12版28面)を読んだところ、『わたしは不法移民(略)』(カーラ・コルネホ・ヴィラヴィセン、慶応義塾大学出版会)の書評(「搾取・暴力 劣悪な暮らし」)をしていた、森本あんりの文章が目に…

インターナショナル スクールだから 何とかしろ?

読売新聞オンラインの記事「『英語力を』保護者の需要に応え、インターナショナルスクール続々…公立校と掛け持ちも」(2023年1月11日21時44分) www.yomiuri.co.jp を問題視できない人が問題であるという話。以下、記事から引用してみよう。 インターナショ…

赤帯を 読めば世界が 広がるか

ネットサーフィンをしていたらこんなツイートを見つけた。グレイト斎藤(@hachidaioh)さんの、2022年10月29日13時10分のツイートである。 オラッ今の10代の読書傾向だぞ!!! pic.twitter.com/MC8nWL7lpb — グレイト斎藤 (@hachidaioh) 2022年10月29日 画…

やっぱりね 事前対策 やっていた

タイトルの通りだが、一応記事も紹介する。NHK NEWS WEB「全国学力テストで「事前対策」 小学校現役教員が実態など証言」(2022年10月21日6時30分) www3.nhk.or.jp 筆者のブログにおいてはるか昔にアップした「全員は 金かかるから 不要だよ」 kiyotaka-sin…

ソ連邦 彷彿させる 検定だ

2022年度、2023年度に使う教科書の検定が行われたが、気になることが。 読売新聞2022年3月30日統合版12版15面に、「地理歴史・公民で検定意見が付いた記述の修正例」に、慰安婦、強制連行、領土についての修正例が挙げられている。慰安婦や領土については(…

教員叩き 現場の悲鳴に 破れたり

以前よく取り上げた(一部文字化けはあるが、当ブログ内で「教員免許更新」を検索した結果は、 https://kiyotaka-since1974.hatenablog.com/search?q=%E6%95%99%E5%93%A1%E5%85%8D%E8%A8%B1%E6%9B%B4%E6%96%B0 )、教員免許更新制が廃止になるという。読売新…

「道徳教育学」 そんなもの 不要

読売新聞2021年6月1日統合版12版20面に「道徳教育考える『論集』刊行 未来志向の学問目指す 専門家グループ」と題した記事を発見したので、以下において引用しつつ検討する。 もちろん、 修身科や教育勅語が形骸化したからこそ、昭和に入って軍国主義や超国…

齋藤孝 子どもの言うこと 聞かないよ

まずはこのツイートから。茄子の花(@kiss_a_mikan)さんが2021年3月18日18時47分に発表したツイートを。 「にほんごであそぼ」の斎藤孝の子供向け啓発本「家族はチームだ もっと会話をしろ! 」が毒親丸出しでやべえ。「親と話をしないならこの家を出て行っ…

「東海」と 「東の海」は 違うけど(2021年3月13日補足)

まずはこのツイートを紹介。 これの何がニュースで、問題なのかさっぱりわからない。世界中で、ニッポンをジャパンと呼ばれている方がよほど違和感ある。 https://t.co/CLEQqCRC20 — 清水 潔 (@NOSUKE0607) 2021年3月12日 「これ」とは、共同通信社のサイト…

『週刊新潮』の 論理は 死刑廃止

免田栄が亡くなった。ご冥福をお祈りいたします。なお、免田栄については下記参照。 免田事件 - Wikipedia ところで、2020年12月10日発売の『週刊新潮』の見出しを(読売新聞2020年12月10日統合版13版8面から引用)。 性被害で女子自殺も…「人権」「職業選択の…

バッテンがつく 高濱正伸の本

今日の(2020年4月6日)読売新聞統合版13版3面の下に、日本図書センターが発売する、花まる学習会の創設者、高濱正伸さんの本の広告が載っていた。 そのうちの一冊が、『メシが食える大人になる!よのなかルールブック』である。 内容はさておき、このタイト…

教科書に 沿って好きな曲 分析だ

先日、佐藤優・著『人をつくる読書術』(青春新書インテリジェンス、2019)を読んだ。それによると、「中学校の教科書をしっかり読みこなせれば、大学のテキストも読めます」(p29)とのこと。 そこで筆者は、某図書館から、『新しい国語』(東京書籍、2011年2…

化学よし 経済怖い ノーベル賞

まずは朝日新聞デジタルにあるトピック「ノーベル賞」をご覧いただこう。2019年10月16日アクセス。 www.asahi.com その中で本エントリーで紹介するのは、化学賞と経済学賞。 まず化学賞。朝日新聞デジタルより。 www.asahi.com 次に経済学賞。同じく朝日新聞…

高等学校 無償化よりは マシだけど

ハンギョレ新聞「朝鮮学校の保護者たち「幼児教育無償化からの朝鮮学校除外は差別」」*1 によると、 日本の朝鮮学校の保護者たちが、日本政府が10月から始める幼児教育・保育の無償化に関連し、無償化対象から朝鮮学校などの外国人学校を除く方針は差別だ…

整髪料 くらいでなんで いじめかな?

筆者は読売新聞2019年5月18日統合版13版32面「福島の中学教諭いじめ呼びかけ 生徒不登校に」で知ったが、読者の便宜のために毎日新聞デジタル「黒板に「みんなでいじめよう」 中学教諭を減給処分 福島県教委」(2019年5月17日 19時55分。以下①。 https://mai…

無償化の 話じゃないよ 中室牧子

読売新聞2018年1月12日朝刊13版4面に、①「教育無償化『一律』慎重に」と題して、慶応大学総合政策学部准教授の中室牧子さんのコメントが載っていた。 中室さんと言えば、読者ならご存じだろうが、『「学力」の経済学』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)…

妥当性 どうでもいいが 保守なんだ

2014年3月17日の、日本では保守とされている新聞の社説の1本は、なぜか沖縄県竹富町に対する教科書是正要求の問題である。 ①YOMIURI ONLINE「竹富町の教科書 学校の違法状態は看過できぬ」(http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20140316-OYT1T00779.h…

日本史より 地理必修が 望ましい

転載元の朝日新聞デジタル「首相、道徳教科化に意欲 教育委員会も「抜本的に改革」」(2014年1月29日13時13分。以下①。http://www.asahi.com/articles/ASG1Y3WFXG1YUTFK004.html )のタイトルとは関係ないが、①;によると、「高校で選択科目の日本史の必修化…

大人にね なったら戸惑う 領土かな

転載元の朝日新聞デジタル(全文は要登録)「「尖閣・竹島は領土」明記 4月の教科書検定から適用」(2014年1月28日13時33分。http://www.asahi.com/articles/ASG1X368SG1XUTIL004.html )によると、「 文部科学省は28日、中学・高校向けの学習指導要領の…

改革より バランスとること 大切だ

読売新聞東京本社版2014年1月11日朝刊12版17面に「下村文科省に聞く教育改革」(以下①)と題した、下村博文・文部科学大臣へのインタビュー記事が載っている。 ①によると、「―グローバルな人材の育成には何が必要か。/「英語力を高めることも必要だが、真の…

尖閣は いいが竹島 ちょっと待て

引用元の朝日新聞デジタル「「尖閣・竹島は領土」明記を検討 文科省、教科書指針に」(2014年1月11日12時2分。http://www.asahi.com/articles/ASG1C3CSTG1CUTIL00F.html )によると、「中学・高校向け教科書の編集や指導の指針となる学習指導要領の解説書に…

学校と 生徒任せじゃ ダメなのか

今年もよろしくお願いします。2度めの改題(そもそもは「清高のニュース感想戦+雑文」だった)。最近はツイッターでの発表が多いので、改題。 YOMIURI ONLINE「日本史、高校での必修化を検討…中教審諮問へ」(2014年1月6日5時56分。http://www.yomiuri.co.j…

教科書は すでにあるから 要らないよ

転載元のMSN産経ニュース「日中韓共同の歴史教科書実現を 日韓両議連が共同声明」(2013年11月30日13時50分。http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131130/plc13113013580011-n1.htm )によると、「超党派の日韓議員連盟(会長・額賀福志郎元財務相)と韓…

教科書は 現場任せが 理想だよ

2013年8月7日7時から、NHKラジオ第1で全国放送されたNHKラジオニュース(サイトはhttp://www.nhk.or.jp/r-news/ )で聴いた話だが、NHK NEWS WEB「大阪市教委 主体的に教科書選定へ」(2013年8月7日5時44分。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130807/k1001…

ニッポンの 保護者のエゴが 出ているか

朝日新聞デジタル「教育格差、6割が「容認」 朝日新聞・ベネッセ共同調査」(2013年3月21日7時52分。上からアクセス)によると、「朝日新聞社とベネッセ教育研究開発センターが4年に1回、共同で実施する小中学校保護者意識調査の3回目の結果が20日、ま…

道徳と 体罰結構 難しい

2013年2月27日の産経新聞社社説「主張」は、「教育再生 「熱血先生」の手足縛るな」(上からアクセス)。 色々書いてあるが、注目したのは2点(以下は清高の要約だが、読めば清高の要約でも間違いないとわかるはず)。 ①道徳の教科化を評価 ②体罰概念を広げ…

入りやすく なったからだと 思うけど

朝日新聞デジタルが2013年2月7日18時11分に配信した記事「大学入学後の「再受験」急増 9年で60倍、予備校調査」(上からアクセス)によると、「大学にいったん入った後、新たな境地を求めて受験をやり直す学生が増えている」という。 詳しくは、上記朝日…

「『日教組は ゼロ』」はありうる 話だな

『フラッシュ』(光文社)2013年2月19日号の見出し、「埼玉教員駆け込み退職騒動『日教組はゼロ』の意外」に注目。 実際はどうかはわからないが、ありうる話である。 まず、私の調査の限りで最新の、「平成23年度 教職員団体への加入状況に関する調査結果に…

制度がね 悪いのだから 当たり前(2)

「制度がね 悪いのだから 当たり前」(http://blogs.yahoo.co.jp/kiyotaka_since1974/53658648.html) で、公務員、とりわけ教職員(児童・生徒の卒業を控えているので影響が大きいと思われる)の駆け込み退職を取り上げたが、その続き。 読売新聞2013年1月2…

制度がね 悪いのだから 当たり前

公務員(とりわけ、教職員)の退職が話題になっている。 ZAKZAK「教員大量「駆け込み退職」全国に波及 埼玉は100人超 退職金200万円減額前に…」(2013年1月23日。http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130123/dms1301231131009-n1.htm) …