清高の ニュースの感想 令和版

題名川柳・内容超一流!

「建設的議論」 いいものか 効果的か

 はてなブックマークを使うと、「人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の『建設的コメント順位付けモデルAPI』を使用しています」との表記が出るようになった。それは、そもそもYahoo!ニュースの不適切なコメントへの対策という。Yahoo!JAPANプレスリリース「Yahoo!ニュース、不適切コメントへの対策として導入している深層学習を用いた自然言語処理モデル(AI)のAPIを無償提供開始」(2020年9月18日)をご一読。

about.yahoo.co.jp

 

 はてなブックマークYahoo!が何を用いようと自由であるが、以下、2点の疑問がある。

 

 第1に、建設的であることについての肯定的評価である。「Yahoo!ニュース、不適切コメントへの対策として導入している深層学習を用いた自然言語処理モデル(AI)のAPIを無償提供開始」にある「■『建設的コメント順位付けモデル』について」に、記事を否定的に評価する旨の基準がない。Yahoo!ニュースにある記事だからと言って、すべてが肯定的に評価できるわけではないが、コメントで記事を否定的に評価すると高いスコアが出ない可能性がある。建設的という美名のもとで否定的評価を抑えつけるのでなければいいが。

 

 第2に、「深層学習を用いた自然言語処理モデル(AI)のAPI」が用いられていても、Yahoo!コメントは荒れており(一例を「日本人は 親切?実は 憎悪かな」で書いた。

 

kiyotaka-since1974.hatenablog.com

ただし、「おすすめ順」でチェックしたことをお断りしておく)、ヤフコメを廃止してほしいという声がTwitter上で結構ある。Twitter上で「ヤフコメ 廃止」で検索した結果は、

https://twitter.com/search?q=%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%80%80%E5%BB%83%E6%AD%A2&src=typed_query 。

 

 インターネットの世界は、否定的評価はダメで、建設的なことが評価される。そしてその割には問題ある記事・投稿の影響力が大きいように感じる。否定的評価か建設的かが大事なのではなく、個々の投稿の妥当性を問うべきだろう。