清高の ニュースの感想 令和版

題名川柳・内容超一流!

自民党 得票率伸び 議席減る

 第49回衆議院議員総選挙が2021年10月31日に行われ、自由民主党単独過半数議席を獲得したものの、議席自体は減らした。もっとも、現在の参議院は、自由民主党公明党過半数議席があるので(ただし、自由民主党単独では過半数にならない)、大勢に影響はない。今回の選挙で筆者が興味を持ったことを、読売新聞*1を引用して論じる。

 

 まず読売新聞2021年11月1日統合版17版20面を見る。小選挙区289議席議席の変遷を。

 

北海道:

自由民主党(以下、自民党)2017年(以下第48回)6→2021年(以下第49回)6。

公明党 第48回1→第49回1。

立憲民主党(以下、立民党)第48回5→第49回5。

 

東北:

自民党 第48回18→第49回16。

立民党 第48回5→第49回7。ただし第48回の無所属、希望の党からの移籍組を含む。なお、小沢一郎さん(無所属→立憲民主党)が自民党候補に敗れたのはご存じの通り。

 

北関東:

自民党 第48回28→第49回26。

立民党 第48回1→第49回3。

国民民主党(以下、国民党)第49回1。

無所属 第49回1(元民進党議員)。

 

東京:

自民党 第48回19→第49回16。

公明党 第48回1→第49回1。

立民党 第48回4→第49回8。

 

なお、第48回の東京21区は長島明久さん(当時希望の党)で、東京第18区で自由民主党から出馬。

 

南関東

自民党 第48回26→第49回22。

立民党 第48回7→第49回11。ただし第48回の無所属、希望の党からの移籍組を含む。

 

北陸信越

自民党 第48回12→第49回14。ただし第48回の無所属からの移籍組含む。

立民党 第48回6→第49回4。ただし第48回の無所属、希望の党からの移籍組含む。

無所属 第49回1(希望の党から無所属の細野豪志さん)。

 

東海:

自民党 第48回21→第49回24。

立民党 第48回8→第49回6。無所属や希望の党の移籍組を含むが、静岡5区と愛知2区は除いた。

国民党 第48回1(希望の党愛知2区)→第49回1。

無所属 第49回1(第48回は希望の党)。

 

近畿:

自民党 第48回33→第49回18

公明党 第48回6→第49回6。

日本維新の会 第48回3→第49回16。

立民党 第48回3→第49回4。

国民党 第49回2(無所属、希望の党からの移籍組各1名)。

無所属 第49回1(元希望の党。国民党の人(前原誠司さん)とは別)。

 

中国:

自民党 第48回19→第49回17。

立民党 第48回1(希望の党)→第49回1。

公明党 第48回0→第49回1(自民党との調整)。

無所属 第49回1。

 

四国

自民党 第48回8→第49回8。

立民党 第48回0→第49回1。

国民党 第48回1(希望の党)→第49回1。

無所属 第49回1(元希望の党)。

 

九州:

自民党 第48回28→第49回22。

立民党 第48回3→第49回6。ただし無所属、希望の党からの移籍組を含む。

国民党 第48回1(希望の党)→第49回1。

日本共産党 第48回1→第49回1。

社会民主党 第48回1→第49回1。

無所属 第48回1→第49回4(立民党へ移籍した人を除く。ただし旧民主党又は民進党2名。その他2名。なお、第48回は玉城デニー・現沖縄県知事なので、直接の関係はない)。

 

 近畿における日本維新の会の躍進はすごいが、それ以外は立憲民主党の躍進ゆえに自由民主党議席を減らしている印象だ。小選挙区のみであれば、いわゆる野党共闘は効果があったとしてよい。

 

 次は、小選挙区の得票率を。読売新聞2021年11月2日統合版12版18面より。

自民党 第48回47.82%→第49回48.08%。

公明党 第48回1.50%→第49回1.52%。

(今回も与党の得票率はわずかに50%に及ばず)

立民党 第48回8.53%→第49回29.96%。

日本維新の会 第48回3.18%→第49回8.36%。

国民党 第48回なし→第49回2.17%。

日本共産党 第48回9.02%→第49回4.59%。

れいわ新撰組 第48回なし→第48回043%。

社会民主党 第48回1.15%→第49回0.55%。

NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で 第48回なし→第49回0.26%

諸派 第48回0.38%→第49回0.12%。

無所属 第48回7.79%→第49回3.95%。

これは野党共闘に効果があったと言わざるを得ないだろう。自由民主党の得票率も上がっているのに議席が減ったわけだから。近畿が大きかったが、それ以外は立憲民主党の議員が増えている。ただそれにも関わらず、与党の得票率がなぜ増えたかも考えないといけないだろう(言われている通りで、おそらく共産党アレルギー)。

 

 (2021年11月4日補足)なお、本エントリーでは、『選挙ドットコム』「第48回衆議院議員選挙」をも参照した(議員の移籍等の知識の補充。アドレスは

https://go2senkyo.com/shugiin/15530 )。

*1:紙で購読している。縮刷版が使える。