21st 定禅寺ストリートジャズフェスティバル(http://www.j-streetjazz.com/) がたけなわです(とりあえずの情報はHPから)。
ジャズのみならず、ロックやゴスペルなど、いろいろな音楽が楽しめるイベントです。私見だが、ジャズは自由をコンセプトとしているので、ロックやゴスペルもありでしょ。
楽しみ方も自由。会場に行けばパンフレットがあり、興味の持ったジャンルに絞って聴くもよし、歩いて(例年は会場を連絡するバスが走っているが、今年は走っていない)気になったところで足を止めてもよし。音楽に興味があれば、行けば楽しめること請け合いです。
ただ、特記すると、タイアップステージへ行くというのはどうでしょうか。
今日は、ドコモタイアップステージに行ってきました。
ジュスカ・グランペール、木住野佳子、マルガリータ・ベンクトソン&マティアス・アルゴットソン(以上敬称略)の3組の演奏を聴いてきました。
評論は差し控えるが、それぞれ個性的なステージでした。一言にまとめると、ジュスカ・グランペール(おじいさんまで、という意味のフランス語だとか)のお二人はノリノリ、木住野さんのはしっとり、ベンクトソンさんとアルゴットソンさんのコンビは美しさとなりましょうか。
露骨に言わせてもらうと、とっかかりのありそうな人が演奏しているステージと言っていいでしょう。木住野さんは依然聴いたことがあるし、ジュスカ・グランペールのお二人はCMの曲も制作しているとか(SK2の曲を担当しているらしい)。
そのほか、行ってはいないのですが、JAZZ in ミュージアムは、NHK-FMの東北ローカルの番組「サバトセーラ東北」(http://www.nhk.or.jp/sendai/sabatosera/index.html)
とのタイアップ。
タイアップとはちょっと違いますが、テレビでも、東北放送のローカル番組で、15時30分から定禅寺ストリートジャズフェスティバルの模様をやっていたようで、宇崎竜童さんや綾戸智恵さんが出演していました。
番組は16時30分で終わりでしたが、その後は宇崎竜童さんのライブが30分ほど。定禅寺通りのどこかでやっていますが、パンフレットの土曜日の欄で、異常に時間が空いているところが、東北放送のローカル番組の生放送の枠です。パンフレットをご覧いただきたいのですが、今年は、7ページの「シンボルロード夏の思い出像」のところでした(14時40分の次は18時10分になっている)。
まぁ、重ねて書きますが、楽しみ方いろいろ。思い通りに楽しんでください。