清高の ニュースの感想 令和版

題名川柳・内容超一流!

展覧会 中止の真相 まとめたよ

再開されたが、一時期、「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が中止された。本エントリーではそれをまとめてみたい。

 

結論:能川元一さんのツイート。

 、とりわけ「アートがわかる・わからないとは全く関係がない案件」である。

 

根拠の一つ:

 

kiyotaka-since1974.hatenablog.com

 で紹介したBuzzFeedNews「「不自由展」再開初日、コールセンターに電話殺到。彼らは何を語ったのか」(Kota Hatachi.2019年10月9日9時20分。以下「記事」と表記。https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/refreedom4?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter )の「関係者によると、初日には数百件の電話が寄せられたが、実際に対応できたのは2〜3割程度。ほとんどが60〜70代の高齢男性で、30分以上の通話だった。(略)多くはネット上の情報を収集している人で、「不自由展」を実際に見た人はいなかった」のところ。

 

つまり、「表現の不自由展・その後」の中止は、犯罪と言いがかりゆえだったのである。それゆえ、

kiyotaka-since1974.hatenablog.com

で紹介した、「読売新聞2019年9月26日統合版12版19面「『あいちトリエンナーレ2019」混乱の教訓 公共展示 市民の理解不可欠」や、

 

kiyotaka-since1974.hatenablog.com

 で紹介した三浦瑠麗さんの一連のツイート、ならびに

 

kiyotaka-since1974.hatenablog.com

 で紹介した、産経新聞2019年10月10日社説「企画展再開 ヘイト批判に答えがない」は、すべて大ハズレだった。

 

保守と目されたり、保守にとって評判のいい人や会社が、いかにでたらめなことを言ったかがわかった事件であった。保守よ、現実を見よ!

 

もっとも、日本では朝日新聞が展開しているためか、保守と目されない、ハフィントンポスト日本版の記者も、現実をわかっていなかったので、ツイートを晒しておきますか。

 

 

 

どうも、日本人の事実を直視する能力って、相当劣っているようだ。そんなことを感じる事件であった。