清高の ニュースの感想 令和版

題名川柳・内容超一流!

ありえない 議論の 自民党議員

 自由民主党議員が、性的少数者について、あり得ない議論をしているという話。

 

産経新聞デジタル「自民・西田氏『差別禁止は分断生む』LGBT法案」(2023年2月7日13時)

www.sankei.com

によると、

 自民党西田昌司政調会長代理は7日、性的少数者LGBT)への理解増進を図る法案に関し「差別の禁止や法的な措置を強化すると、一見よさそうに見えても人権侵害など逆の問題が出てくる。社会が分断されないような形で党内議論をしていきたい」と述べた。党本部で記者団に語った

という。

 

 え、現時点で、性的少数者の人権が侵害されている*1んですが、何か? ①には「『訴訟の乱発を招きかねない』」ともあるけど、それは差別をしなければいいだけだ、としか言えない。

 

 それに関連して、松岡宗嗣の2023年2月9日8時12分のツイートを。

 

 そのツイートで紹介されている西田昌司チャンネル(YouTube)「LGBT更迭騒動の背景が分かった!運動団体と密接な毎日新聞のオフレコ破り!マッチポンプに踊らされるな!(西田昌司ビデオレター 令和5年2月8日)」のリンクも貼る。

www.youtube.com

 

 松岡が言う「『左翼政党の先鋒』」は2分13秒あたり、「『LGBTもふたおや(両親)がいる(略)』」については9分14秒あたりから見ればわかるが、本当に言っている。

 

 これは『男同士の絆 イギリス文学とホモソーシャルな欲望』(イヴ・K・セジウィック名古屋大学出版会、2001)を未読なので暫定版とするが、筆者が2023年1月2日22時からNHKEテレで放送された「100分de名著スペシャル 100分deフェミニズム」によると、イギリスにおいて、貴族社会では性的に自由だったが(同性愛もあり)、産業革命後に家父長制になり、生殖中心の性愛、すなわち、異性愛が重視されるようになったのだという。また、岩波書店の2023年2月8日14時のツイート*2によると、

「中世から江戸の時代にいたるまで、日本の歴史には多様な性が息づいていました」
「抑圧されたのは明治以降…「産めよ増やせよ」が国から求められていきます」

とのこと。西田のこだわる伝統は虚偽で、以前の性は自由だったと筆者は推測する。

 

産経新聞デジタル「高市氏、LGBT法制定に慎重論」(2023年2月9日18時37分)

www.sankei.com

によると、

 高市*3によると、厳格な差別解消ルールを作れば、企業は性的少数者の雇用に及び腰になるとの観点から「自分たちは採用されにくくなる」との不安を口にしていたという

とある。

 

 そういうことは全くないとは言わないが、ほぼない。もちろん企業には、限界はあるものの採用の自由がある。しかし、性的指向が「職業上の能力・技能や従業員としての適格性」*4に該当することは、筆者の限りでは想像しにくい。従って、②で引用した高市発言については、仮に当事者が言ったとしても、おそらく杞憂と思われる*5

 

 筆者が読む限り、西田であれ高市であれ、あり得ないことを想像して、何としてもLBGTに対する差別禁止を防ぎたいという意図があって発言している風にしか見えない。そういうのを防ぐために差別を禁止しないといけないと思った次第である。

*1:あくまで私見だが、同性婚や、パートナーシップを認める国の制度がないこと。

*2:

https://twitter.com/Iwanamishoten/status/1623184962785628161

*3:高市早苗・経済安全保障担当大臣。

*4:菅野和夫『労働法〔第7版補正版〕』(弘文堂法律学講座双書、2006)p.120の表現。引用に関連した事項を調査するのは自由であるが、性的指向がそれに該当する場合はほぼないと筆者は思っている。おそらく、読者の大半は、採用試験の面接で性的指向を問われたことはないはずである。

*5:もしそういうことがあれば、ぜひ専門家(例えば、弁護士)に相談を。