清高の ニュースの感想 令和版

題名川柳・内容超一流!

批判と中傷 区別ができぬ 読売が

 安倍晋三・元内閣総理大臣が銃殺された件で、読売新聞が「首相退任後も中傷続く 批判先鋭化・演説を妨害」(2022年7月9日朝刊13版4面)という記事を出しているが、冷静さを欠いている。以下、引用しつつ、検討する。

 

 まず、言葉の定義。以下においては、コトバンクの、「精選版 日本国語大辞典」の解説による。

 

 批判とは、「① 批評して判断すること。物事を判定・評価すること。(略)
③ 良し悪し、可否について論ずること。あげつらうこと。現在では、ふつう、否定的な意味で用いられる。」とする。

批判とは - コトバンク

 

 中傷とは、「ありもしないことをわざと言いたてて、他人の名誉を傷つけること」とする。

中傷とは - コトバンク

 

 誹謗とは、「他を悪くいうこと。そしること」である。

誹謗とは - コトバンク

 

 それでは検討する。

 

 安倍氏の小学生時代に家庭教師を務めた自民党平沢勝栄衆院議員は8日、「『安倍氏になら何を言ってもいい』という空気がエスカレートしていったことも考えられる。今回の事件がそれに起因しているとは思わないが、そういった風潮は反省すべきだ」と記者団に語った。

 

 もしこの理屈が通じるならば、「鳩山・菅という最悪の宰相を生み出した民主党*1、という類も言えなくなるけど。現在までアベノミクスが継続しているとされれば、言われても仕方ないだろう。

 

 (2015)年8月には、野党共闘を主導した大学教授が「暴力をするわけにはいかないが、安倍に言いたい。お前は人間じゃない。たたき斬ってやる」と言い放った。

 

 筆者はこの発言を支持するわけではないが、読売新聞が問題にしている「中傷」ではなく、せいぜい「誹謗」である。私見だが、この程度であればおそらく処罰されないだろう。むしろ、強い言い方をすることによって怒りを表現することを尊重すべきである*2

 

 リベラル派を自認する集団が選挙演説を妨害するような活動も増え(中略)/(20)17年7月、東京都議選の応援で安倍氏が演説中、一部の聴衆が横断幕を手に「安倍辞めろ」などと叫んだ。安倍氏はその場で「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と応酬。野党は「国民の声を聞かないのか」と批判を浴びせた。

 

 場合によっては、公職選挙法第230条第1項の「多衆の選挙妨害罪」に該当するが、単に横断幕を手に叫んだくらいで「暴行もしくは威力」*3に該当しない可能性が高いので、野党の批判が正当とされよう*4

 

 (20)19年参院選では、札幌市内で演説中の安倍氏に、男女2人が「安倍辞めろ」とヤジを飛ばし、警官が制止した。2人は「政治的表現の自由を奪われた」として北海道に損害賠償を求める訴訟を札幌地裁に起こし、(20)22年3月に勝訴した。

 

 実際の模様は、北海道放送『ヤジと民主主義~小さな自由が排除された先に~』(2020年4月26日)あたりでも見て読者が判断してほしいので、リンクを貼る。

 

www.youtube.com

筆者の印象では、この程度では、公職選挙法違反に該当しないと思う。ただし、まだ最高裁があるので何とも言えないが。*5

 

 ツイッターなどのSNS上では、安倍氏に批判的な人によるものとみられる「うそつきは安倍の始まり」「安倍死ね」などの書き込みが行われている。

 

 引用しなかったところを含め、あえて「中傷」と言えそうなのは、「うそつきは安倍の始まり」くらいか。しかし、これは中傷ではない。それは、「安倍晋三前首相による『桜を見る会』前夜祭に関する疑惑を巡り、衆院調査局は21日、安倍氏が2019年11月~20年3月に事実と異なる国会答弁を118回していた」*6という事実があるからである。

 

 以上検討したが、本エントリーで引用した読売新聞の記事からは「中傷」が一切見つからなかった。「演説を妨害」も、この程度では問題ないと思われ、むしろ読売新聞が中傷したと認定するのが妥当である。日本の発行部数ナンバーワンの新聞が、日本語も知らないということがわかって、複雑な心境である。

 

 最後に、中傷の一例を。それは、東京電力福島第一原子力発電所が事故を起こした時に、当時の菅直人内閣総理大臣が海水の注入を止めさせたとされたことである。実際はそうではないことにつき、『朝日新聞「吉田調書報道」は誤報ではない: 隠された原発情報との闘い』(海渡雄一/河合弘之など、彩流社、2015)をご一読*7

 

*1:『転職のまえに(略)』(中沢孝夫ちくま新書、2018)p.183。

*2:だからか、アメリカではヘイトスピーチは罰しないらしい。『ヘイトスピーチ 表現の自由はどこまで認められるか』(エリック・ブライシュ、明石書店、2014)をご一読。ただし筆者はヘイトスピーチを処罰しないことに賛成しない。

*3:参考までに、最高裁昭和28年1月30日判決によると、「本条にいう『威力』とは犯人の威勢、人数、四囲の情勢から客観的に見て被害者の自由意思を制圧するに足る犯人側のをいい(略)被害者の主観的条件によっては左右されない」。

*4:はっきり断言できないのは、筆者がその場にいなかったからである。ただ、この件で叫んだ人が「多衆の選挙妨害罪」が成立して有罪になったという話は聞いたことがない。

*5:日本の最高裁判所の裁判官が保守的(自由民主党が支持する方向)であると推測できることにつき、当ブログ「文句あるなら 野党に入れるの 一案だ」をご一読。

https://kiyotaka-since1974.hatenablog.com/entry/2022/06/17/223406

*6:毎日新聞「安倍前首相の「虚偽答弁」118回 衆院調査局 桜を見る会前夜祭」(2020年12月21日19時31分(最終更新同日22時50分)。有料記事)

https://mainichi.jp/articles/20201221/k00/00m/010/234000c

東京新聞「安倍前首相の『虚偽答弁』は118回 桜を見る会前夜祭巡り衆参両院で 立民が衆院調査局に調査依頼し判明」(2020年12月21日20時14分)https://www.tokyo-np.co.jp/article/75781

*7:ただ、菅直人・元内閣総理大臣が、安倍晋三を訴えるほどのことだったのかはよくわからない。

悲しいが 冷静さ 取り戻すべき

 2022年7月8日、安倍晋三・元内閣総理大臣が、奈良県奈良市大和西大寺駅の周辺で銃殺された(各種報道を参照のこと)。

 

 安倍晋三・元内閣総理大臣のご冥福をお祈りいたします。

 

 現在もそうだが、安倍晋三・元内閣総理大臣の功績が語られることになっているが、それだけでなく、問題点も語るべきである。この点からは、2022年7月9日放送の読売テレビ「ウェークアップ」で、森友事件を取り上げたのは良かった*1。安倍政権の問題点も語るべき時である。

 

 犯人はとんでもないことをしてくれた。ただ、だからと言って、「元内閣総理大臣を殺したんだから死刑だぁ~~~!」と短絡的に判断するのではなく、適正に処罰されるか(責任能力がなければ無罪やむなし(刑法第39条)というのもある)をチェックしないとならないだろう。

 

 あす、2022年7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日。この事件があったから弔い合戦だ、というのではなく、自分の信念に基づいて投票してほしいものである。書くまでもないが、自由民主党、またはその候補者がいいのであればそう投票すればよい。ダメなのは、(他の政党・候補者に入れようと思ったけれど、こういうことが起こったから、自由民主党やその候補者に入れるか)ということである。

*1:司会の野村修也さんが、問題となるところが出てこなかったという趣旨の発言をしたのはマイナスポイントである。大本の、相場より安く売られたということは何も揺らいでいない。『権力の「背信」 「森友・加計学園問題」スクープの現場 』(朝日新聞取材班、朝日新聞出版、2018)をご一読。

ゴールデンで 音楽レギュラー 苦しい日本

 デイリー新潮に、高堀冬彦さんの「最高視聴率は41.9% 怪物番組『ザ・ベストテン』が消えた真の理由」(2022年7月5日)が面白かったので、リンクを貼っておく。

 

www.dailyshincho.jp

以下は引用と筆者の感想を。

 

ランキング番組の「敵」はレコード売り上げの操作

 -「最高視聴率は41.9% 怪物番組『ザ・ベストテン』が消えた真の理由」1ページ

今はまた流行しているが、「レコード」は懐かしいなぁ。

 

 「ザ・ベストテン」「歌のトップテン」の継続が困難になった理由はまだある。出演しないアーチストがどんどん増えていったためである。

(中略)

「大物アーチストがランキング番組を敬遠した1番の理由はフルコーラスで歌えないから。本来は4、5分の曲が、番組用にアレンジされて、3分前後に縮められてしまう。歌のジャンルを問わず、大物になると、これは耐え難い。作品を不完全な形で世に出すのだから。さらに必ず『生』で出演しなくてはならないという縛りも大物たちには重荷になった」(前出・元レコード会社幹部)

 ランキング番組は基本的には10曲紹介される。トークの部分もある。だが、放送時間は正味50分以下。フルコーラスは土台無理なのだ。大物招聘が難しいスタイルの番組だったのである

 -同 2ページ

筆者は、スカパー!無料の日に、Mnetの「M COUNTDOWN」を見るが、その中で気に入った曲のミュージックビデオを探してみると、「M COUNTDOWN」ではたいていはフルコーラスの印象である(精査していないし、そうでないものがあるのも確認している)。すべてのアーティストにトークのコーナーがあるわけではない。「3分前後」とあるが、現在のK-POPは大体それくらいのが多い印象。J-POPはあまり聴いていないのでどのくらいの長さかはわからないが、以前は4~5分が多かったので、これは曲作りの問題か。最近はサブスクリプションで聴かれるために、世界的に曲が短くなっていると聞くが、これも精査していないからわからない。

 

 1990年前後から音楽の世代ギャップが顕著になった

 -同 3ページ

「M COUNTDOWN」には、テ・ジナさんみたいなトロットアーティストが出ることもあるが、概ね若いグループの人ばかりである。それでも成立するのはケーブルテレビの番組だからか*1。地上波民放だとSBS人気歌謡*2になるが、内容は似たように見えるのは気のせいか*3

 

 まぁ、いろいろ感想を書いたが、いわゆるゴールデンタイム(19時から22時)に、地上波で音楽番組をやってもダメだ、くらいのものなのだろう。前述のSBS人気歌謡だって日曜日の夕方の生放送だし*4

 

 取り留めなく書いたが、ゴールデンタイムで流行音楽の番組を毎週やるというのが無理というのが結論かもしれない。

*1:ウィキペディア「Mnet」参照。https://ja.wikipedia.org/wiki/Mnet

*2:詳しくはウィキペディア「SBS人気歌謡」参照。 

https://ja.wikipedia.org/wiki/SBS%E4%BA%BA%E6%B0%97%E6%AD%8C%E8%AC%A1

 

*3:以前LaLa TVで視聴したことがある。

*4:SBSの編成表は

https://www.sbs.co.kr/schedule/index.html?div=gnb_pc

から。日曜日を示す"일"のところの、15:50のところに、"SBS 인기가요"(スビスインキガヨ)と表記されているのがそれである。

NiziUだけじゃない 日本人が多いグループ

 毎月第1日曜日はスカパー!無料の日。最近は「M COUNTDOWN」(M net)を観る。

2022年7月3日放送分(2022年6月30日放送分の字幕版)を観ていたら、XGというグループが出ていた。その模様は読者の皆様に探してもらうとして、その時に披露した"MASCARA"という曲のミュージックビデオのリンクを貼る。

www.youtube.com

 

 全編英語だが、ウィキペディアXG*1によると、K-POPにカテゴライズされているという。そして、メンバー全員が日本人だという。

 

 びっくりした。日本人が多いK-POP*2グループといえば、J.Y.Parkさんが関わっている、Niziu*3だけかと思った。それもJ.Y.Parkさんだからできるわけで、他はいないと思っていた。

 

 欧米の大衆音楽でも、ソロで外国人がパフォーマンスすることはあっても、グループ全員が外国人ということはないのではないだろうか*4K-POPグローバル化、ここに極まれりということなのだろうか。

*1:

https://ja.wikipedia.org/wiki/XG_(%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97)

*2:といっても、日本でデビューし、日本での活動が多いから、J-POPにカテゴライズする方が妥当かもしれない。

*3:ウィキペディア「NiziU」参照。

https://ja.wikipedia.org/wiki/NiziU 日本人8人、アメリカ人1人のグループ。

*4:未調査だから断言してはいけないという非難は甘受する。

候補者より 綱領見るが いいみたい

 印象論だが、候補者の人となりを見よう、という見解がある。

 

 それはそうかもしれないが、日本の場合(というか、アメリカ以外では)、議員さんの信条より、所属政党の方が大事な印象がある*1。というわけで、候補者の人となりより、政党の綱領*2をまずは読んだ方がいいのではないか、と思っている。

 

 というわけで、「令和4年7月10日執行 参議院比例代表選出議員選挙選挙公報」の掲載順に*3、政党の綱領のリンクを貼ってみたい。

 

立憲民主党 

https://cdp-japan.jp/about/principles

参政党(理念) 

https://www.sanseito.jp/philosophy/

日本維新の会(綱領・基本方針) 

https://o-ishin.jp/about/outline/

社会民主党社会民主党宣言) 

https://sdp.or.jp/declaration/

公明党 

https://www.komei.or.jp/komei/platform/

日本共産党 

https://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/Koryo/

幸福実現党 

https://hr-party.jp/files/mis/mission-statement.pdf

維新政党・新風 

https://shimpu.sakura.ne.jp/principles

日本第一党 

https://japan-first.net/platform/

新党くにもり 

https://kunimoritou.jp/platform.html

れいわ新選組(決意)

https://reiwa-shinsengumi.com/determination/

NHK党 

https://www.syoha.jp/%E7%B6%B1%E9%A0%98/

自由民主党(立党宣言・綱領) 

https://www.jimin.jp/aboutus/declaration/

国民民主党(綱領・結党宣言) 

https://new-kokumin.jp/about/declaration

ごぼうの党(トップページ。「綱領」と銘打ってはいないが、それらしき文章に遭遇する) 

https://gobou-no-tou.com/

 

 

 

*1:試みに、衆議院でも参議院でもいいから、法律案等の政党別の賛否を見てみるといい。たいていが、所属政党の全員が賛成、または反対、になっているはず。

*2:意味はコトバンクで確認されたし。

https://kotobank.jp/word/%E7%B6%B1%E9%A0%98-63392

*3:比例代表選に出ない候補者・政党の方、ゴメンナサイ。

アーティスト メジャーになって ナンボかな

 読売新聞2022年7月2日統合版12版11面に、「吉田拓郎 全曲が充実 76歳『ラストアルバム』」という見出しがある*1吉田拓郎さんの「ah-面白かった」が、吉田さんのラストアルバムになる模様。たしかフォーライフ・レコードを設立した人だが*2、最後のアルバムは「エイベックス*3」から出した*4

 

 申し訳ないが、筆者は吉田拓郎さんの曲をほとんど聴かない。それにも関わらずエントリーしようと思ったのは、以下の引用部分ゆえである。

 

 (前略)「フォークシンガーと話をしていても話は合わなかった。彼らは、『マイナーでいい』って言う。でも、僕は大きな夢があった」

 

 ディラン*5たちが、音楽でアメリカンドリームをつかむ姿が憧れだった。(略)フォークのリスナーはそれを許さなかった。

 

 「ギター一本でプール付きの豪邸に住むって、広島を出てきた。でも、客は『四畳半に住んでろ』と怒る。日本武道館のライブ。観客総立ちで『帰れ』と言われた。そんなバカな、です。1人よりも10人‐1000人よりも1万人に聴いてもらいたいし、それで豊かな生活を送りたかった」(以下略)

  -読売新聞2022年7月2日統合版12版11面「吉田拓郎 全曲が充実 76歳『ラストアルバム』」より

 

 大多数の読者からすれば当たり前だと思うだろうし、現在の筆者もそう思う*6。しかし、かつてはそう思わなかった。かつての考えに影響を与えた記事を以下に引用しつつ紹介する。それは『シンコー・ミュージック・ムック I LOVE J-POP ジャパニーズ・ドリームvol.4』(シンコー・ミュージック、1999)に所収されている、富澤一誠*7「俺が言う "志から入った歌"と"マーケティング・リサーチから入った歌"とではまったく違う。要は"志"があるかどうかが大切なんです。」(pp.190-191)である。富澤さんは、以前NACK5などで放送されていた「JAPANESE DREAM*8のパーソナリティーで、当時のJ-POPファンだった筆者にとって、チャート上位の音楽では不満だったJ-POPの隠れた情報源だった*9

 

"志"のある歌とは?

 吉田拓郎井上陽水(略)などかつてのフォーク、ニューミュージックのアーティストと、小室系など現在のアーティストの大きな違いは、"志"があるかどうかということです。拓朗、陽水たちに共通していることは志があったということです。自分の中に表現したい何かがあった。だから、その何かを自分の言葉で曲で肉声で表現したんです。ところが、今は歌いたいことがないのに、お金が儲かるかもしれないとか、有名になりたいとか、そういうことで歌っている。(略)歌でなくてもいいんです。たまたま歌にしかすぎない。しかし、拓郎、陽水たちは歌でなければだめだったんです。

 

 大ざっぱに言えば、拓郎、陽水たちは"志から入った歌"、小室系*10は"マーケティング・リサーチから入った歌"ということです。(略)特に小室系のうたはターゲットがはっきりしていますから、マーケティングしておいて、そこを狙っているわけです。だから、狙い撃ちができる。でも、逆にそれ以上に広がりはないんです。一方、拓郎、陽水系はどの出口にでるかわからない。だが、志がある分、聴き手のハートへの浸食度は強いわけです。だから、彼らのファンはいつまで経っても彼らのファンなんです。

 

 -「俺が言う "志から入った歌"と"マーケティング・リサーチから入った歌"とではまったく違う。要は"志"があるかどうかが大切なんです。」(『シンコー・ミュージック・ムック I LOVE J-POP ジャパニーズ・ドリームvol.4』(シンコー・ミュージック、1999)』)

 

 最初に読んだときは上記引用部分に感動したものだ。いま改めて引用してみると、小室系は、たまに聴くと懐かしいが、それほど心に残っていないので、富澤さんの見解も一理ある。

 

 しかし、拓郎さんの志が、たくさんの人に自分の音楽を聴いてもらって、お金を稼いで、「『ギター一本でプール付きの豪邸に住む』」*11ことだったとは。「お金が儲かる」*12ことが志と知ったら、富澤さんはどう思うのだろうか。

 

 なお、小室系が出たので蛇足を述べると、「シティポップの次は『小室サウンド』が再ブームとなる」と松任谷由実さんが予想しているという*13。あり得るが、筆者は重量感を感じないので乗り気ではない。

*1:読売新聞オンラインでは「吉田拓郎76歳、今も消えぬ“ギターだこ”…『音楽はやっぱり最後まで一緒にいる存在ですよ』」(2022年7月3日8時12分)。

https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20220701-OYT1T50136/

*2:読売新聞2022年7月2日統合版12版11面により。

*3:Amazonで「ah-面白かった」を検索したところ、avex traxから出したとのこと。

*4:理由を詮索しなくてもよい。レコード会社の移籍など普通のこと。

*5:ボブ・ディランさんのこと。

*6:仮説だが、どの分野でも、古典やスタンダードとされるものは、発表当時売れた、または反響がすごかったものが多い。

*7:ウィキペディア富澤一誠」も一読されたし。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E6%BE%A4%E4%B8%80%E8%AA%A0

*8:番組内容はウィキペディアJAPANESE DREAM」で確認。

https://ja.wikipedia.org/wiki/JAPANESE_DREAM

*9:といっても、番組を毎週聴いていたわけではなく、ある雑誌に出る(雑誌の名前を失念している)JDチャート立ち読みでチェックしていた。なお、「JAPANESE DREAM」については、筆者は以前記事にしている。「ジャパニーズ ドリーム今も やってたの!?」(

https://kiyotaka-since1974.hatenablog.com/entry/53922132

)をご一読。

*10:書かずもがなだが、当時隆盛を誇っていた、小室哲哉さんがプロデュースしたアーティストのこと。

*11:読売新聞2022年7月2日統合版12版11面に、「吉田拓郎 全曲が充実 76歳『ラストアルバム』」

*12:「俺が言う "志から入った歌"と"マーケティング・リサーチから入った歌"とではまったく違う。要は"志"があるかどうかが大切なんです。」

*13:読売新聞2022年6月28日統合版宮城12版19面「ラジオON! 小室哲哉と11年ぶり対談」。

加害者参加 しないの怒る 当然だ

 本エントリーで紹介するのは、時事ドットコム「原告側、韓国政府をけん制 元徴用工、解決へ早くも暗雲」(2022年6月30日16時30分)である。以下、引用しつつ検討する。

www.jiji.com

 

 まず、そもそものタイトルから問題である。なぜ「暗雲」という文字を用いるのか。時事ドットコムにある原告の主張を以下に引用する。

(前略)

原告側は30日、被告企業が参加しない基金を通じて補償する案などが解決策として検討されていることについて「加害者に免罪符を与えるものだ」と反発し、解決を急ぐ尹錫悦政権をけん制した。

(中略)

原告側関係者は「なぜ加害者からの正当な賠償ではなく、全く関係ない人からの寄付を受けなければいけないのか」と述べ、基金案を受け入れる場合は被告企業の出資が必要だと強調。日本企業の資産に被害の及ぶ「現金化」が迫る中、「司法の正義に基づかない解決策は、(日韓)関係を改善させるのではなく、状況をさらに悪化させる」と主張した。

至極当然の主張である。

 

 ところで、唐突なようだが、犯罪被害者等基本法*1の前文、ならびに第1条をを引用する。

もとより、犯罪等による被害について第一義的責任を負うのは、加害者である。しかしながら、犯罪等を抑止し、安全で安心して暮らせる社会の実現を図る責務を有する我々もまた、犯罪被害者等の声に耳を傾けなければならない(以上前文の一部引用)

 

(目的)
第一条 この法律は、犯罪被害者等のための施策に関し、基本理念を定め、並びに国、地方公共団体及び国民の責務を明らかにするとともに、犯罪被害者等のための施策の基本となる事項を定めること等により、犯罪被害者等のための施策を総合的かつ計画的に推進し、もって犯罪被害者等の権利利益の保護を図ることを目的とする。

「犯罪等による被害について第一義的責任を負うのは、加害者である」と明記されている一方で、「国、地方公共団体及び国民の責務」を明らかにしている。

 

 一方、時事ドットコムの記事を引用する。

 日本政府は1965年の日韓請求権協定により解決済みとの立場で、被告企業の基金への資金拠出を認める可能性は乏しい。このため、韓国企業などに加え、訴訟と無関係の日本の企業や国民が自発的に基金に寄付する案が浮上している。

もちろん、犯罪と不法行為(徴用工判決)という違いがあるのは理解する*2。しかし、日本の犯罪被害者には国の責務を認めている一方で、日本政府は、自ら、ならびに被告企業が参加しない基金を模索している。これは矛盾しているようにしか見えない。

 

 そもそも徴用工制度*3は、大日本帝国が作ったものである。そして、その現場で起こったことを原因とした精神的苦痛についての賠償の話である。日本政府や被告企業が参加しないのであれば、普通の人であれば納得しない。

 

 いわゆる徴用工判決についての対応は、日本政府が一方的に間違っているので速やかに基金案を取り消して判決を尊重する旨の声明を発表すべきだし、敗訴した企業は速やかに賠償すべきである。また、時事ドットコムも、被害者に寄り添った内容に記事を改めた方がよい。

*1:条文はe-gov法令検索より。アドレスは、

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=416AC1000000161

*2:ただし、犯罪の大部分が不法行為であることは否めないだろう。刑事で責任を取れば民事で責任を取らなくていいことにはならない。

*3:国民徴用令のみに限らないことは、外村大(とのむらまさる)『朝鮮人強制連行』(岩波新書、2012)を読めばわかる。