清高の ニュースの感想 令和版

題名川柳・内容超一流!

岡口の 罷免やっぱり おかしいよ

 岡口基一裁判官が、弾劾裁判(憲法第78条)により罷免された話について。

 

 弾劾裁判自体は三権分立によるチェックアンドバランスを働かせる制度なのでそれ自体に問題はないが、実際に行われた弾劾裁判に疑問があるということである。以下、園田昌也."岡口弁護団「勝ったと思った」から一転…読み上げに2時間超、「罷免判決」に書かれていたこと<弾劾裁判詳報>".弁護士ドットコムニュース,2024-04-03.

www.bengo4.com

,(参照2024-04-04).に基づいて検討する。

 

判決文を紹介した投稿について。

判決は、岡口元裁判官がリンクを貼った裁判所ウェブサイトの「事案の概要」欄(削除済み)に同種の文言が書かれていた可能性が高いことなどから、「フォロワーの性的好奇心に訴えかけ、興味本位で判決を読ませようとする意図があった」旨の裁判官訴追委員会側の主張を退けている。

とのこと。岡口の当該ツイートはもう見られないが*1、"被害者が 主張をすれば 正義かな".清高の ニュースの感想 令和版,2018-03-20.

kiyotaka-since1974.hatenablog.com

によると、筆者は「「ある裁判官は『遺族への誹謗(ひぼう)中傷の意図まで認めることは難しく、表現の自由の観点からも慎重に判断せざるを得なかったのだろう』」という、ある裁判官の評価のほうが妥当だと思う」と書いている。当時のことは覚えておらず、岡口のポストも確認していないが、現在でも通用すると思っている。

 

同事件の遺族が「洗脳」されているとする投稿についても、弁護側の主張を採用し、発達障害の影響などから、「洗脳」という言葉をそれほどネガティブな意味で使っていたわけではなく、遺族の感情を傷つけることを予期したものではなかったなどと認定。「遺族の行動に疑問を呈した投稿であったとまでは、認めることはできない」としている。

については、岡口基一.弾劾裁判及び分限裁判の記録 岡口基一:「洗脳発言」報道について.はてなブログ.2-19-11-18.

okaguchik.hatenablog.com

,(参照2024-04-04)が岡口の言い分だが、岡口の言い分が本当だとすれば*2、それほど問題とは思わなかった。

 

続いて判決は、争点(2)の「裁判官としての威信を著しく失うべき非行」かを検討。刑事事件投稿と犬事件ぞれぞれの行為群について、(a)非行に当たるか、(b)「著しい」非行に当たるかという二段階で審査している。

について。裁判官弾劾法第2項によると、

弾劾により裁判官を罷免するのは、左の場合とする。
一 職務上の義務に著しく違反し、又は職務を甚だしく怠つたとき。
二 その他職務の内外を問わず、裁判官としての威信を著しく失うべき非行があつたとき

とのこと。第1号は不問として、園田昌也."岡口弁護団「勝ったと思った」から一転…読み上げに2時間超、「罷免判決」に書かれていたこと<弾劾裁判詳報>".では第2号を検討している。

 

 まず「著しく」についてだが、園田昌也."岡口弁護団「勝ったと思った」から一転…読み上げに2時間超、「罷免判決」に書かれていたこと<弾劾裁判詳報>".によると、「刑事事件投稿の行為群について、「少数者の基本的人権を保障する『憲法の番人』の役割からはかけ離れたもの」だとして、国民の信託に反すると認定した」とあるが、正直よく分からない。

 

 次に「非行」だが、書かれた本人が傷ついたから「非行」というのもよく分からない。読売新聞.2024-04-04,統合版,p.24.に「え?あなた?この犬を捨てたんでしょう?」とあるのが「悪質性は低い」*3とあるが、筆者がそれを読んだところ、「(略)この犬を捨てたんでしょう?」の方を悪質性を高いと認定することも可能だと思った。もちろん犬を捨てるのは絶対にいけないが、それに事情がないのか、という疑問を持ち得るからである。つまり、裁判員*4の主観の域を出ていないようにしか見えない。

 

判決では、このほか弁護側から出た諸々の主張についても、判断を下している

以下に、4つ「▼」があるが、1番目と2番目に賛成せず、3番目と4番目の判断を保留する。特に2番目の「刑事事件に発展していない」ことは重要なはずである。

 

 判決を受けて弁護団は(以下略)。

 

 そのうえで、「悪意があるから罷免ならまだ良かった。悪意がなくても、相手の感情を害すれば罷免という前例ができてしまったので、裁判官がSNSなどで発信することについての萎縮効果は大きくなるだろう」とコメントした。

とのことだが、これはその通りだと思う。

 

 弁護士ドットコムの記事の限りでは、岡口の罷免はおかしいと思わざるを得ない。犯罪被害者の権利が保障されることが大事だとは理解しているが、筆者のブログの過去の記事を読む限りでは、岡口のポストがどう問題だったのか、岡口のポストが現在非公開であることを差し引いても、さっぱりわからない。

 

 

*1:筆者が2024年4月4日に確認したところ、「ポストは非公開です」とのこと。

https://twitter.com/okaguchik

*2:園田昌也."岡口弁護団「勝ったと思った」から一転…読み上げに2時間超、「罷免判決」に書かれていたこと<弾劾裁判詳報>".によると、「事実認定では(略)おおむね弁護側の主張を採用し、訴追委側の主張を排斥した」とのことだから、岡口の言い分を虚偽であると認定はできない。

*3:園田昌也."岡口弁護団「勝ったと思った」から一転…読み上げに2時間超、「罷免判決」に書かれていたこと<弾劾裁判詳報>".

*4:裁判官弾劾法第16条。

人権を 重視していた 民主党

 (書かれていることが本当であれば)自由民主党政権より、かつての民主党政権の方が人権*1を尊重する傾向があったという話。

 

 藤田早苗.武器としての国際人権:日本の貧困・報道・差別.集英社,2022,(集英社新書1146B).p.232によると、

 日本も民主党政権時(2009-12年*2)には、この選択議定書*3の批准まであと数か月だったという。長年、日本も個人通報制度の利用が可能になるように、国際人権条約の選択議定書への批准を急ぐようにと各条約機関から何度も勧告を受けてきた。女性差別撤廃条約の選択議定書への批准がその突破口になるはずだったが、政権交代によりその実現は遠のいてしまった

という。

 

 また、みすず書房編.読者アンケート2023:識者が選んだ、この一年の本.みすず書房,2024.p.69-73の大井玄の文によると、

 国の医療政策は、政権を担う政党によりその性格が大きく影響される。

 

 2009年、民主党が政権をとると、2012年、厚労省から出された「今後の認知症施策の方向性について」という報告書は(略)反省の言葉から始まっている。「認知症になっても本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域のよい環境で暮らし続けることができる社会の実現」をめざすことをうたい、様々なケアの具体策が提言された。

…(略)…

 だが2012年12月、自公連立政権が発足すると風向きは一転した。厚労省が打ち出したのは、「病棟転換型居住系施設」である。厚労省の説明によれば「不必要になった病棟」を「有効活用する」ための居住施設化の政策だ。精神科病院の敷地内でも「地域」と見て、そこに移った人は「退院」と見なす施策だ

とある。

 

 これらに共通するのは、当時の民主党が国際情勢や人権を重視する対応をした*4のに対し、政権を奪取した自由民主党公明党連立政権は、それを引き継がなかったということである。

 

 いわゆる人権面では、現在の自由民主党公明党連立政権より、かつての民主党の方が国際社会と協調し、より市民のためになっていたということである。このような状況を無視して、「民主党政権は悪夢」だとか「現在の野党より自由民主党公明党連立政権の方がましだ」だとかいう人は、明らかに視野が狭いので、多方面から検討し直すべきであろう。

*1:厳密な定義ではなく、俗に「人権」とされるもの。

*2:原文は漢数字。以下においても同様の修正をする。

*3:藤田の前述書では「女性差別撤廃条約」となっているが、外務省HP(

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/josi/index.html

,参照2024-03-27)においては、「女子差別撤廃条約」となっている。佐伯仁志ら編.ポケット六法.令和6年版,有斐閣.によると、「女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約」である。

*4:読者アンケート2023.p.72.にある大井玄の文によると、「OECD経済協力開発機構)加盟国で見ると、他の国々は70年代以降、どんどん精神病床が減っているのに、日本は70年以降も増え続けて高止まりしている」とのこと。

「エビデンス」が ないと駄目?実は 新聞らしい

 大分古い話になるが、真田香菜子聞き手."「エビデンス」がないと駄目ですか? 数値がすくい取れない真理とは".朝日新聞デジタル.

www.asahi.com

,(参照2024-03-20)が物議をかもした。Xの反応*1も、はてなブックマークの反応*2も芳しくない。

 

 筆者は、"「エビデンス」がないと駄目ですか? 数値がすくい取れない真理とは"にある、村上靖彦.客観性の落とし穴.筑摩書房,2023,(ちくまプリマー新書427)を最近読んだが*3、それからすると、"「エビデンス」がないと駄目ですか? 数値がすくい取れない真理とは"は、否定されるものではなく、興味深い内容だろうと思ってしまった*4

 

 もちろん、科学の大部分が数値化されているのは皆さんご存じだろう。しかしそれとて、「『量的研究も研究のセッティングで恣意的なものだから』」*5という側面を否定できないだろうし、語りが大事なのも否定できないだろう*6。例えば歴史学において、ランケ学派のような客観性重視が主流であるが、批判され、例えばオーラルヒストリーが用いられるがごときである。

 

 新聞の記事は、客観的とされるデータで埋め尽くされているわけがなく、インタビューも多いのだ。つまり、「『エビデンス』がないと駄目ですか?」*7がいかにも新聞社らしいのであって、その記事を否定的に評価する方がとんちんかんなのである。

*1:

https://twitter.com/search?q=www.asahi.com%2Farticles%2FASRBZ3JWJRBWUCVL003.html

*2:

https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fwww.asahi.com%2Farticles%2FASRBZ3JWJRBWUCVL003.html

*3:最近はhontoのサイトでレビューをアップしている。客観性の落とし穴.のレビューは、

https://honto.jp/netstore/pd-book_32479516.html

から。

*4:筆者は朝日新聞デジタルの有料会員ではないので、記事を読んでいない。

*5:村上靖彦@yasuhikomurakam.2019-07-04,

https://twitter.com/yasuhikomurakam/status/1146572610639024128

,参照2024-03-20)、ならびに、客観性の落とし穴.p.173.を参照。

*6:筆者は、客観性の落とし穴.でも紹介されている、小田中直樹.歴史学のトリセツ:歴史の見方が変わるとき.筑摩書房,2022,(ちくまプリマー新書410)で学んだ。客観性の落とし穴.p.33-34でも言及されている。

*7:真田香菜子聞き手."「エビデンス」がないと駄目ですか? 数値がすくい取れない真理とは".朝日新聞デジタル.のタイトル。

ジェンダー平等 肯定せずが 本質だ

 最近筆者が興味を持っているのは、自由民主党青年局近畿ブロック会議後のダンスショーである。この話の発端は、どうも産経ニュースの記事らしい。"<独自>自民党青年局近畿ブロック会議後の会合で過激ダンスショー 口移しでチップ渡す姿も 費用は党が支出".産経ニュース.2024-03-08.

www.sankei.com

,(参照2024-03-11).

 

 これがなぜ悪いのか、報道に接した当時はよく分からなかった。

 

 しかし、以下の2冊の本を読了した後は、極めて問題だと判断するに至った。

 

 その2冊は以下の通り。

 

①ブリントン,メアリー・C.縛られる日本人:人口減少をもたらす「規範」を打ち破れるか.池村千秋訳.中央公論新社,2022,(中公新書2715).

 

②三浦まり.さらば、男性政治.岩波書店,2023,(岩波新書(新赤版)1955).

 

 ざっくり言えば、①は人口減少を緩やかにするにはジェンダー平等を目指すべきだという本で、②は日本をよりよい社会にするには政治の面でジェンダー平等を目指すべきだという本である。

 

 ①を読めばわかると思うが*1、日本の出生率の低さは、ポスト工業化社会になっている国の中でも低く、相対的に高いところほどジェンダー平等が進んでいる。こういう状況では、いわゆる55年体制後ほぼ政権を獲得していた自由民主党*2に問題があると判断するのはそれほどおかしくないと思う。

 

 自由民主党は、そもそもジェンダー平等を謳っていない*3。もしそういう意識があれば、今回のようなことは起こらなかったと思う。仮に参加者の女性の割合が30%だったならば*4、産経ニュースに書かれているような「ダンスショー」を開催しただろうか。

 

 というわけで、今回の「ダンスショー」が問題なのは、自由民主党の体質である、ジェンダー平等を肯定しないことである。これは日本にとって深刻で、下野してもらうか*5自由民主党自体が変わるしかない。

*1:ただし、いちいち引用しない。

*2:連立政権も含む。

*3:自由民主党綱領.

https://www.jimin.jp/aboutus/declaration/

,(参照2024-03-11)の、「立党50年」と「平成20年(2010年)綱領」を参照。「立党50年」の方には、「男女がお互いの特性を認めつつ」とあるが、これでは、それ故に男女が不平等でもやむなし、と読めてしまう。なお、立憲民主党の綱領(

https://cdp-japan.jp/about/principles

,(参照2024-03-11))には、ある。「(イ)人権を尊重した自由な社会」をご一読あれ。

*4:「クリティカル・マス」というらしい。三浦まり.さらば、男性政治.p.211-212に詳しいが、p。248の説明が端的である。本記事の「30%」もそれを踏まえている。

*5:立憲民主党の綱領のみを*3で挙げたが、他党については各自でお調べあれ。

日本で 洋楽離れ 進んでる

 筆者が購読している*1はてなブログに、Kei.イマオトー今の音楽を追うブログーというのがあるが、2024年1月27日にアップされたタイトルは、""日本人の洋楽離れ"は本当か…アリアナ・グランデの新曲を機に現状を把握する"である。

www.imaoto.com

 

 ""日本人の洋楽離れ"は本当か…アリアナ・グランデの新曲を機に現状を把握する"によると、

"日本人の洋楽離れ"という指摘は、少なくとも現行のヒット曲における世界と日本とのヒット規模の乖離という点では事実というのが私見です

とのこと*2

 

 このKeiのブログの記事は先見性があった。日本経済新聞電子版に類似の記事がアップされたからである。題して、"洋楽離れ止まらぬ日本:
K-POP人気、邦楽も台頭".2024-03-05.

www.nikkei.com

,(参照2024-03-08).

 

  K-POPは例外で、外国(特にアメリカなど)の流行音楽が聴かれていないというのは共通と筆者は判断した。

 

 これをどう判断するかはいろいろあろう。ポップスの本場であるアメリカへの関心が低いのは嘆かわしいだとか、K-POPの質が高いだとか。これも各自好きなように解釈し、好きな音楽を聴けばいいと思う。

*1:有料で、という意味ではなく、「読者になる」をクリックしているという意味。

*2:続きには、「ならばこの現状を踏まえ、日本で洋楽が聴かれるようになるにはどうすべきでしょうか」とある。それは売る側が考えることとして(聴く側は好きなものを聴けばいいだけ)、Keiのブログでは、""日本人の洋楽離れ"をどう改善させるか…ラジオ業界に対する提案を記す".2024-01-28.

https://www.imaoto.com/entry/2024/01/28/074447

,(参照2024-03-08).と""日本人の洋楽離れ"をどう改善させるか…ストリーミングにおける提案を記す".2024-01-29.

https://www.imaoto.com/entry/2024/01/29/073920

,(参照2024-03-08).

 

に結実している。

アメリカのせいで 容易ならない 対韓国と 拉致問題

 実は、アメリ*1の極東防衛プラン*2に組み込まれている日本は、韓国と決定的に対立することはできないし、北朝鮮拉致事件解決の交渉ができないであろうという話。

 

 筆者は先日、千々和泰明.戦後日本の安全保障:日米同盟、憲法9条からNSCまで.中央公論新社,2022,(中公新書2697).を読了した*3。第2章で主に展開した法律論は駄目だったが、主に第1章と第4章で展開されていた、日米安全保障条約が、米韓条約とリンクして、極東地域を守っているという趣旨の話は面白かった。

 

 つまり、現状では、日本に、韓国と決定的に対立するという選択はないと解釈できる状況なのである。日本と韓国が決定的に対立すれば、アメリカを中心とした極東防衛にほころびが出るからである。以前韓国はGSOMIAを破棄しようとしたが思いとどまったこと*4、日本が韓国を、いわゆるホワイト国に復帰させたこと*5も、戦後日本の安全保障(副題略).を読むとより理解できるだろう。

 

 ところで、2月22日は竹島の日。読売新聞は"竹島の日 国際法に基づく解決を促せ".という社説をアップしている。

www.yomiuri.co.jp

しかし、おそらく領土問題がない*6という立場の韓国がICJへの付託に同意するわけもない。徴用工判決について日立造船が供託したお金が原告に渡ったことも、アメリカを中心とした極東防衛の前では些細なことになろう*7

 

 これらを打破するにはいくつか想定でき、在韓米軍の必要性がなくなることだったり、日本が日米安全保障条約を終了させたりすることが考えられるが、昨今の情勢で在韓米軍の必要性がなくなるには程遠いし、今の日本に日米安全保障条約を終了させる度胸もないであろう*8

 

 付言すると、北朝鮮が日本人を拉致している問題の解決が難しいのも、筆者が思うに、アメリカを中心とした極東防衛ゆえと思うようになった。拉致問題解決のためなら日米安全保障条約を終了させてでも北朝鮮と交渉するのが残された道*9のような気がする。しかし、アメリカにとって望ましくない事態に踏み込む度胸、並びに日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約*10第3条に疑義を生じさせてでも、相対的に豊かな韓国と摩擦を起こして北朝鮮と国交正常化交渉をする度胸があるのだろうか。筆者は当然拉致被害者の日本帰国を支持する者であるが、すごく難しい課題だと認識せざるを得ない。

 

 と、このように、アメリカとの関係を悪くすることなしに、韓国に対して日本の言い分を通すことはできず、拉致問題の解決も難しいというのが、現状だと思われる。

 

*1:本エントリーでは、国名について、日本で一般に通用していると筆者が判断している略称を用いる。

*2:筆者の造語だが、本エントリーにおいては的外れではないと信じる。

*3:最近は、ハイブリッド型総合書店hontoにレビューの場を移している。当該本のレビューは

https://honto.jp/netstore/pd-book_31616976_093.html

から。

*4:当ブログにおける「GSOMIA」の検索結果は、

https://kiyotaka-since1974.hatenablog.com/search?q=GSOMIA

*5:足立優心."韓国を7月21日から輸出「ホワイト国」に再指定 4年ぶり復帰へ".朝日新聞デジタル.2023年6月27日.

https://www.asahi.com/articles/ASR6W61V4R6WUTFK006.html

,(参照2024-02-23).

*6:日本が尖閣諸島について採る立場と同じ。

*7:つまり、遺憾の意を示すくらいで終わり、決定的な対立にはならない。

*8:アメリカを敵に回してでも自国の利益を追求することに賛成する人は少数だろう。

*9:アメリカに頼っても解決していないのは現状の通りだから、別の方法を試すという意味。

*10:いわゆる日韓基本条約。外務省HPより(参照2024-02-23)。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/A-S40-237.pdf

「兄」だけが 実家離れを するべきか

 実は、2022年12月からやっていたそうだが、大東建託のいい部屋ネットのCMが問題だと思うという話。

 

 そのCMはYouTubeにアップされているので、まずはそのリンクを貼る。いいへやラビットTV-いい部屋ネット公式-."【いい部屋ネット】実家離れできない兄篇(30秒)"YouTube.2022-12-19.

www.youtube.com

,(参照2024-02-09).

 

 このCMの設定を、姉と弟*1にしたらどうだろうか。本当はそれも成り立たせないといけないのだが、筆者がいいへやラビットTV-いい部屋ネット公式-のYouTubeチャンネルの動画を確認したところ*2、そのような内容の動画は存在しない。

 

 これは、ジェンダー差別を助長するもので、問題である。

 

 ジェンダーとしての男性に限って自立を求める内容だからダメなのである。

 

 あくまで筆者の経験だが、実家を出るために賃貸住宅を探すのは、大学進学のときが多い*3。そして、大学進学の場面においては、男性が自立を求められている一方で、女性が求められていないという、ジェンダー格差が問題になっている*4

 

 2022年の論文でも問題になっているのだから、2022年時点で作っていいCMではない。大東建託は別バージョンのCMを作るか、出来ないならば現在も放映されているCMを中止すべきである。

*1:姉と妹でもよい。

*2:

https://www.youtube.com/watch?v=ctgXt8cT7Jk&list=UULFZNjocm1S3zElhm3BPeJFYg

,(参照2024-02-09).

*3:就職する場合は、寮に入る場合があるから。もちろん、大学進学時にも寮に入る場合もあるが。

*4:寺町晋哉(プロフィールは宮崎公立大学ホームページから。

https://www.miyazaki-mu.ac.jp/education/introduction44.html

).大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」.学術の動向2022.10.

https://www.jstage.jst.go.jp/article/tits/27/10/27_10_76/_pdf

,(参照2024-02-09).の、p.78-79.