清高の ニュースの感想 令和版

題名川柳・内容超一流!

#就職

過労死企業 公表するの いいことだ

某日、NHKのEテレで2012年10月23日20時から放送された、「ハートネットTV シリーズ貧困社会 vol11 若者を追いつめる“ブラック企業”」を観た(以下、「ハートネットTV」と表記。 「ハートネットTV」によると、一部だろうが、ひどい企業がいっぱい、という印象…

業種でね 離職率違う 仕方ない

2012年10月31日19時39分に配信された朝日新聞デジタル「若者の3年以内離職、塾や飲食業で半数 医療も4割に」(上からアクセス)によると、「厚生労働省は31日、若者が入社してから3年以内に辞める離職率を、業種別や規模別に初めて公表した」という。 …

学生が 悪いわけでは ないんだよ

YOMIUIRI ONLINE「今春大卒者2割超、アルバイト・非正規か職なし」(2012年8月28日08時02分。http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120827-OYT1T01010.htm )によると、「今春、大学を卒業した約56万人のうち、アルバイトや非正規労働に就いた人と、…

非正規が 減ればいいとは 限らない

日本経済新聞電子版「非正規雇用1万人減、2期連続マイナス 4~6月 」(2012/8/14 20:06 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF1400N_U2A810C1EE8000/?dg=1 )によると、「総務省が14日発表した4~6月の労働力調査(詳細集計)で、非正規雇用が前年同…

伊藤忠 改造のための 研修か

実は、以前、asahi.com(現朝日新聞デジタル)で、伊藤忠商事が雪山研修をするという記事を見て知っていたが、当方の都合で記事にしなかった。今日(2012年6月13日)、読売新聞朝刊12版25面に「新入社員に雪山研修」(「おとなになったゆとり世代・上」)と…

選択を する人がいると いうことだ

読売新聞東京本社版2012年5月12日朝刊12版14面に、劇団ひとりさんのコメントが載っており、気になったので、紹介する。 いわく、「若い人には仕事を選ぶより、まず経験してみたら? とも言いたいですね」。 全部を読めば、劇団ひとりさんの苦労(話)と、それ…

離職はね そんなに悪い ことなのか?

読売新聞東京本社版2012年5月9日朝刊13版8面に「ウォール街から 米新卒 厳しい就職戦線]という記事があり、興味深かったので、取り上げる。 「米ラトガース大の調査では、卒業後、1年以内に常勤の仕事に就くことができた2011年の卒業生は49%で(中略)20~24歳…

ニッポンの 企業が滅ぼす? ニッポンか

2011年12月1日13時59分配信のasahi.comの記事(上からアクセス)によると、「大学3年生の就職活動は、企業説明会などの広報活動が始まった1日が本格スタート」とのこと。 12月1日なら、まだ授業があるんじゃないの? なんで企業説明会があるの? もちろん、…

派遣村 また表れる 懸念あり?

2011年11月16日18時28分配信のMSN産経ニュース(上からアクセス)によると、「民主党は16日の厚生労働部門会議で、労働者派遣法改正案について、「製造業派遣」と「登録型派遣」の原則禁止を削除する修正案をまとめた。両規定に反対する自民、公明両党に民…

雇用促進 税制やっぱ 悪政だ

「人を多く雇った企業の法人税を軽減する雇用促進税制が低空飛行を続けている」(上記asahi.com)という。 制度の内容を、上記asahi.comから引用すると、「雇用促進税制は(中略)雇用者数を年10%以上増やすなどの条件を満たした会社は、法人税額から大企業…

震災に かかわらないで 雇用せよ

グーグルニュースで「被災地 雇用」で検索したところ(http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E8%A2%AB%E7%81%BD%E5%9C%B0%E3%80%80%E9%9B%87%E7%94%A8 。なお、内容は変わる場合があります)、東日本大震災の被災者を雇用する…

学力が ないから就職 できないか

YOMIUIRI ONLINE「大卒2割 就職せず…今春10万6000人」(2010年8月6日 読売新聞。同日アクセス。http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100806-OYT8T00266.htm) によると、「大学を今春卒業したが、就職も進学もしていない『進路未定者』が、5人に1人に相当…

学校より 企業の偏見 問題だ

YOMIURI ONLINE「就職留年79000人…読売調査推計」(2010年7月6日 読売新聞1面。以下「1面」。http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100706-OYT8T00262.htm) によると、「卒業年限を迎えながら留年する学生が全国の大学で少なくとも7万9000人いると推計される…

外国人 どうやら採用 増えている

J-CASTニュース「パナソニック採用の8割外国人 大学生就職深刻になる一方だ」(2010/6/20 10:00 2010年6月24日アクセス。http://www.j-cast.com/2010/06/20069022.html?p=all) によると、「日本人大学生の就職難が深刻化する一方で、外国人採用を増やす企業…

高校生 あきらめるのも 一法だ

YOMIURI ONLINE「就職難しい、あきらめた高校生2274人」(2010年4月27日19時33分 読売新聞。同日アクセス。http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100427-OYT1T01051.htm) によると、「『日本高等学校教職員組合(日高教)』が、29道府県の509校を対象…

ゆとり世代が 悪いわけでは ないんだよ

MSN産経ニュース「来春新卒の求人数19.8%減、2年連続で前年下回る」(2010.4.21 17:05。同日アクセス。http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100421/biz1004211708030-n1.htm) によると、「リクルートの調査部門であるワークス研究所が13日発表した平…

ビジネスパーソン 実は耄碌 してるのか?

愼鋙丱咼献優后2010年4月12日号に載った、「ゆとり世代は男子も『一般職』」が、日経ビジネスオンラインに載っている(1ページのみ無料で見られる。http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100408/213893/) が、それによると、男性が一般職を志望…

トップのね 訓示もいろいろ あるんだな

4月1日はどこの企業も入社式(これがなくなるのが日本発展の道だと勝手に思っている。実力勝負になる可能性が高いから)。そこで、トップが訓示を垂れるのが恒例となっているようだ。本エントリーでは、YOMIURI ONLINE「『草食系にならずに』『挑戦を』」(2…

新卒の 採用自体が 問題か?

asahi.com「卒業後3年は新卒扱いに 大学生の就職、学術会議提案(1/2ページ)」(2010年3月29日5時33分。2010年4月1日アクセス。http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201003290001.html) によると、「大学生の就職のあり方について議論している…

「就業力」 よりも景気の 回復か

asahi.com「大学生に『就業力』 文科省など育成委員会立ち上げへ」(2010年3月24日15時0分。見市紀世子記者。2010年3月25日アクセス。http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201003240230.html) によると、「学生が自分にあった仕事を見つける能力…

三大紙 雇用大変と 報道す

もう誰も意識しないだろうが、日本の三大紙といえば、朝日、毎日、読売(50音順)である。これら三大紙は、以下に述べるように、雇用が大変なことになっていることを伝えている(なお、取得日はすべて2010年2月23日)。以下においては、項目の都合もあり、朝…

この動き 大きくなると いいけれど

以下は、転載した記事の感想とします。 根本は、「『3月までの業績を見た上で新卒採用を行うか判断する』」(上記asahi.com)ということなのだろう。それはさておき、「『学生のみなさんから学ぶ機会を奪っているのではないか』」(同)との反省はいいことだ…

大学生の 方が苦労の 県がある

このエントリーup時点で、山口県では、高卒の内定率より、大卒の内定率が低いそうだ(毎日.jp「就職状況:県内、依然厳しく 来春卒業予定者の内定、高校71%大学54% /山口」。http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20091126ddlk35100427000c.html) …

来年の 高卒生は 厳しいよ

NIKKEI NETの右記のページ(http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090912AT1G1101B11092009.html) によると、「来春高校を卒業する就職希望者の求人倍率は7月末時点で0.71倍で、前年同期から0.60ポイント減少し、1倍を割り込んだことが11日、厚生労働省…

教育も いいが正社員 よくしろよ

読売新聞2009年7月9日朝刊14面(仙台では)「教育ルネサンス No.1101 市民力を鍛える3 「お金」学び、人生設計」によると、「育て上げ」ネットと、新生フィナンシャルが共同開発した金融教育プログラムの模様が書かれている。 金融教育は悪くない。…

就職は 新卒予定で するべきだ

「リクルートは13日、2010年春に卒業予定の大学生・大学院生の就職求人倍率の推計が」「1.62倍と」「発表した」という(読売新聞2009年4月14日朝刊8面「来春大卒予定者求人倍率1.62倍に」)。 一方、2009年2月の有効求人倍率は0.59倍だという(「有効求人倍率…

協定の 復活容易じゃ ないけれど

NIKKEI NETの右記のページ(http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090313AT1G1202D12032009.html) によると、「就職活動の早期化(石渡嶺司=大沢仁『就活のバカヤロー』(光文社新書)参照。もっとも、この本、早期化の事実だけを述べ、協定の復活を提言…